
ハーフDIY (Do It Yourself) ~自分たちでできることは自分たちでやってみよう。
 これから、増えてくると思うんですね。DIY。
今回は、ハーフDIYということで、高千穂さんの『シラス壁』を採用し、自分たちで塗ってみようということになりました。事前に講習会に参加し、自分でもできると簡単に考えていたのですが、なかなかどうして。改めて、職人さんのすごさ、プロの仕事のすごさを感じました。みんな、くたくたになりながらも何とか塗り終えました。いい思い出になりました。


 ]
]
※前日に養生をし、ボードのジョイントをパテ処理していきます。この作業がとても時間がかかるんですね。養生の仕方が悪いと仕上がりも悪くなります。

※道具はとても重要です。最初は、こんなにいっぱい要らないのではと思っていたのですが、やり始めるとそれぞれの用途にあった道具たちにすごく感激しました。

 ↑↑ 塗り方が板についてる!?
 丸1日かかって一部屋塗り終えました。あとで、いろいろ試算したんですが、ほんとうはプロに頼んだほうが仕上りといい、コストといい割がよかったのかもしれません。ただ、自分たちで創意工夫しながら、ワイワイいいながら塗っていけたことはいい思い出になりました。これからの時代、”住まい”も自分たちで手入れしながら住み繋いでいくことが増えてくるのだと思います。
 お手伝いいただきました皆様、ありがとうございました。

監督!?

子供たちも興味津々




 前のページへ
前のページへ




